息子と!

習い事

現在うちの息子は2歳7か月です。

息子が幼稚園に行く前の1歳~3歳のゴールデンエイジと呼ばれる時期に、何かひとつは習い事をやらせたいなぁと考えていました。

うちの息子の習い事について、僕の見解も含めてご紹介致します。

我が家が最初に選んだ息子の習い事は、『スイミング』です。かなりベタですが、スイミングを選びました。

理由としては。。。

  • 家から近い場所にスイミングスクールがあったこと
  • 妻と息子で一緒に体験できること
  • 全身運動であるためバランスよく体を鍛えれること

息子が1歳半ごろからスイミングに通い出したので、すでに1年以上が経過しています。もちろん今も継続しています。

※今のスイミングスールの月謝は週2回のレッスンで8,000円です。『ベビークラス』は6,000円。

通い始めて1年ちょっとが経ちました。始めは、妻と息子で一緒に入る『ベビースイミング』のクラスでした。そして2か月ほど前から、息子はママと離れて1人でプールに入る『幼児クラス』に移りました。

この『ベビースイミングクラス』と『幼児クラス』の特徴と何がよかったかを、説明しましと。

まず、ベビークラス。。。

  • ママと息子のコミュニケーションが取れる
  • 水に慣れるスピードが速い
  • 僕の休みの時に息子ともプールに入れる
  • 体が強くなる

始めのころは、息子もよく泣いていました。が、息子も水を嫌がることはなく、早い段階でプールに慣れてくれました。うちの妻もよく頑張ってくれたと思います。

僕の休みの日に、妻に代わってプールに入ることもありました。ベビークラスでパパと一緒に入っているお子さんの方が少ないので、初めは気まずさもありましたが、いい経験ができたと思います。

約1年ほど、『ベビークラス』を経験してから『幼児クラス』に変更をしました。

幼児クラスは。。。

  • 子供が親のいないところで過ごす環境を作れる
  • 子供が自由に動き回れる(水深を幼児の身長に合わせてくれいる)
  • 親が客観的に息子を見れる
  • ママ友ができる

幼児クラスにあがると、ママと離れ離れになるので子供だけでのレッスンとなります。幼稚園に入るまでにそういう環境にも慣れさせたいという思いもありました。初めの2,3回はよく泣いていたようですが4回目以降からはだいぶ慣れてきたようです。今ではベビークラスのころより、プールが楽しくなっているようです。

妻も息子と一緒にプールに入っていたころより、今のクラスの方が楽しいようです。プールに一緒に入るとやることも多く、ほかのママさんともなかなかコミュニケーションが取りにくいようでしたが、今は外から子供を観察しながら他のママさんとも交流ができるのでその点もよかったと思います。妻も今、住んでいる地域が妻の地元ではないので、初めてママ友ができてとても喜んでいました。

今年の4月から息子も幼稚園に入園となるので、そこからスイミングスクールの継続はどうなるかまだわかりませんが、今のところ僕はスイミングに通わせて良かったと考えています。

はじめての習い事、ベタではありますが、スイミングおススメです!!!

それでは、オツカレッシタ~(_´Д`)ノ~~